

登別市主催国際理解講座
留学生フレンドシップは登別市主催の「国際理解講座」への協力をさせていただいていますが、今年はトーゴ出身のアシイ・アワさんが講話者になり、今まで知ることの少なかったトーゴの国民、国家の実情を教えていただきました。 参加した方々はみな真剣にアシイさんの講話に聞き入っていました。


国際交流イベント
6月30日・7月1日登別の川上公園での食のイベントに参加、国際交流ブースでタイ・フィリピン料理をふるまいました。 我々として中国料理以外では初めての試みでしたが、皆さんの協力でなんとか無事にイベントを終えました。 2日目は大食いでTVに出演しているアンジェラ佐藤さんもブ...


春の国際交流の夕べ~ようこそ室蘭へ~
6月2日PM6:30水元会館にて平成30年度春の国際交流の夕べ~ようこそ室蘭へ~を開催しました。 日栄代表の謝辞、来賓代表として室蘭市長青山剛さんのご挨拶、三國副代表による事業計画の発表のあと、札幌から参加した行政書士の海老原さんのご発声で祝杯後懇親会へ...


国際交流の夕べ
フレンドシップとして初めての大規模な地域密着型の催しである「国際交流の夕べ」を11月29日ホテルサンルート室蘭で開催しました。当日は100名が参加、開始前から複数のメディアで取り上げられ、予想以上の反響がありました。 陰で支えたスタッフの皆さん、賛助企業の方々ありがとうご...


全日本中国語スピーチコンテスト北海道大会
10月22日(日)札幌市かでる2*7 5階会議室において北海道日中友好協会主催2017度「全日本中国語スピーチコンテスト北海道大会」行われ、当会から片山大樹さんが出場しました。 中国語を習い始めて数ヶ月ですが、結果を気にせず堂々とスピーチしました。


郭麗秋さんの送別会
10月9日、ビジネス研修で室蘭に来ている郭麗秋さんの送別会を執り行いました。 郭さんは今年5月に来日し、室蘭・伊達・登別・浦河の各企業、団体でビジネス研修を行い、5ヶ月という短い期間 ではありましたが、精力的に日本のビジネス用語、ビジネス慣習、日本人の生活、習慣を学び今月...


アジア貿易振興フォーラム通訳ボランティア
爺ウィンザーホテルにてジェトロ主催の道内初開催のアジア貿易振興フォーラムに通訳ボランティアで中国・台湾・ベトナムの留学生が参加致しました。 アジア24カ国の貿易振興機関や政府のトップ等が集まる国際会議を経験するのは留学生にとって良い経験となりました。


台風の直撃であと片付けの手伝い
台風一過! 凄い風だったので、いつもお世話になっている佐藤農園さんに電話を入れると、案の定木の半分のリンゴが落ちて出荷できなくなっていました。(あと一週間で収穫)少しでも力になれたらと留学生と共に、午後からリンゴ集めを手伝いました。


農産物収穫体験
北海道の秋の味覚と西胆振の農業の視察を兼ねたトウモロコシ狩り、中国に加え、ベトナムの留学生の方も親子で参加し、国際色豊かになりました。 有珠の佐藤農園の社長からトウモロコシの生育方法、収穫方法、美味しいトウモロコシの見分け方を教わった後、畑で生のとうもろこし試食後、収穫体...


地域活性化のお手伝い2
室蘭で開催された鉄人舟漕ぎレースに、朝6:00からの準備作業に始まり、レース出場組と出店組に分かれ さらに夕方4:00からジャズ・コンサートの裏方に・・・ 朝から夜遅くまで実験やレポート提出の合間をぬっての参加です。