

通訳派遣
2022年6月 私達の会ができたときに医療関係訪問で最初に理解を示してくれた、伊達市聖ヶ丘病院に勤務しているミャンマーの介護実習生にがミャンマー語の通訳をお世話しました。 細かい動作などやはり母国語で伝えることが一番の近道です。


新年交流会
ズームを使って始めてオンラインで 2月新年交流会を実施しました。 当会にかかわっていた方々など 海外では日本、中国、マレーシア、ベトナム 内モンゴルなどからの参加と 同じく国内在住の海外の方も含め 当会の安達北京支局長や オンラインでの来賓参加では当会を応援して...


カレンダー市の開催
今年も恒例になったカレンダー市を開催しました。 今回も支援してくれる皆さんのご厚意で大量のカレンダーが集まりました。ご協力いただいた皆様ありがとうございます この収益金は、コロナ禍の中困窮している留学生やこの地域に在住している海外の方に支援するための資金の一部になります。...


令和2年度北海道外国人相談センター開催
昨年に続き公益社団法人 北海道国際交流・協力総合センター HIECC主催の在留外国人相談センターを9月13日(日)AM10:00~PM18:00迄スーパーアークス 室蘭中央店2Fで行われました。 悪天候にもかかわらず多くの外国人の方が相談に来られました。入国管理局及び行政書...


地球岬遊覧イベント
地球岬遊覧とBBQのイベントを開催しました。このイベントは本来2019年度に開催する予定で、各団体と協議をしていましたがスケジュールが合わず今年の開催となりました。 新型コロナウィルスの流行もあり開催が危ぶまれましたが、全員マスク着用、乗船前、乗船後の手洗いを義務付け、さら...


あたたかい心に感謝
室蘭工業大学を卒業し、在蘭時代には当会の活動に深い理解と多くのご協力を頂いた中国出身の呼和満達君。 現在は母国に帰国し日本にゆかりのある企業で勤務されてます。 今回のコロナウィルの影響で室蘭も緊張した日々が続いているのを知り、立派なサージカルマスクを100枚も送ってください...


国際交流の夕べ
毎年恒例の「国際交流の夕べ」が水元町会館で開催しました。 今回は道庁の国際課の課長、外国人相談センターの所長等数人が視察も兼ね札幌から参加してくれました、 初めに白老観光協会会長のお話や最後には抽選会等、各留学生や在住の外国人の方がたの国も様々で笑いの絶えない和気あいあ...


外国人相談センター
北海道で初めての試みである公益社団法人 北海道国際交流・協力総合センター HIECC主催の北海道外国人相談センターが室蘭市に会場を移し開催され、沢山の方が訪れました。 現在北海道のあらゆる地域で外国人が働くようになり、言葉や文化の違いから多くの外国の方が悩みを抱えながら働...


ナーダム祭inむろらん
北海道に住む全てのモンゴル人達の年に1回一同に集合しての楽しいイベント「ナーダム祭」を留学生フレンドシップが応援し、室蘭のダンパラ高原スキー場で舞台に行われ、モンゴル相撲や弓矢、踊り、歌等多彩な内容で来場者を楽しませました