

室蘭港まつり
港祭りイベントに出店要請を受け、本会場の小公園には「室蘭フレンドシップ」の留学生達が売店を出してくれて賑わい作りに協力してくれました。 また、市民踊りに参加する留学生も多数に上り、出店では外国の方なんですか?とびっくりされるくらい流ちょうな日本語の対応に、その国の事情や習慣...


肩の凝らない文化交流
7月23日登別室蘭中国語交流会と留学生フレンドシップとの追直親水緑地で合同イベントのBBQをしました。 久し振りに新しい留学生やベトナムの方や色々な方との語らいもあり有意義な一日でした。 忙しい中お世話になっている当会の顧問や相談役の方も見えられ盛り上がりました。 ...


わくわく広場で地域交流
7月8・9日わくわく広場に出店、お手伝いいただいた皆さんありがとうございました。 7日の夕方には資材搬入、夜遅くまでゲル組み立てに汗を流し、当日は気温は30℃越え、にもかかわらず皆元気に水餃子・かき氷を一生懸命作り、売り、イベントにも参加してお疲れさまでした。...


ノルディックウォーキング
7月2日、国際ノルディックウォーキング大会が大滝総合運動公園を会場に行われました。 当日はおおたきノルディックウォーキング協会の招待を受け、3人の工大留学生が参加し、6キロのコースを大滝で初めて見る澄んだ川、緑が鮮やかな森林などを楽しみ、90分でゴールし、参加終了後ホロホ...


研修生サポート
厦門大学職員の郭麗秋(カクレイシュウ)さんが11日より来蘭し、現在室蘭を拠点にして文化・企業・ビジネス用語の研修をしております。 そのサポートを我々留学生フレンドシップが受けました。この試みは札幌以外の都市で初めてとなります。 ...


中国人留学生学友会と留学生フレンドシップとの共催による新年交流会
旧正月の祝いを兼ねて中国人留学生学友会と留学生フレンドシップとの共催で新年会が行われました。 来賓の方々から「北海道多文化共生アワード2016」の受賞の祝いのお言葉も頂き、また、学友会の皆の手作り中華料理や日中の学生、社会人による楽しい余興、ビンゴ大会と交流を深めました


北海道多文化共生アワード2016受賞
公益社団法人北海道国際交流・協力総合センター(HIECC)主催多文化共生アワード2016に留学生フレンドシップの活動が認められ、優秀賞を受賞しました。 北海道新聞・室蘭民報社からも取材を受けました。 これもひとえに皆様のご指導ご支援の賜物と 感謝の気持ちでいっぱいです。 ...


室蘭工業大学中国人留学生との交流
留学生フレンドシップと室蘭工業大学中国人留学生学友会と共催で忘年会を執り行いました。 新しいメンバーと初のイベントを無事終了。 今年もお世話になった方々がたくさん訪れ、盛会の中終了しました。 関係者の皆様、今年も色々とありがとうございました!


秋の研修旅行
10月10日フレンドシップの活動に協力してくれた皆さんに感謝と日本の文化を理解していただく1泊2日の旅行が行われました。 仕事や学業などで参加できなかった方もおりましたが、34名が参加。 果物狩りや宿泊したホテルでの布団の敷き方、バイキングや入浴のマナー研修、また、日本...


日中の地域医療の違い
9月28日、日本の地域医療の実情を勉強するため伊達聖ヶ丘病院へ 当日は事務部長泉様、総務課長大久保様、看護師長青山様より聖ヶ丘病院の設立概要、業務内容の説明を受けた後、病棟に移動の後担当医、看護師によ るカンファレンスを見学、さらに車椅子用等3種類の浴室、身障者用トイレ、個...